本文へ

東京の自然にタッチ 里山へGO! ログイン

活動レポートREPORT

彩り豊かな恵みの森を手入れしよう!【2025年1月25日実施 / 宇津木緑地保全地域 / 樹木伐採 / 枝払い / 丸太運び / 薪割り / 落ち葉集め / ボランティア】

八王子市の北東部に位置する「宇津木緑地保全地域」で活動を行いました!
風が吹き寒い日となりましたが、めげずに頑張りました。

木の写真

ここからは、当日の様子です。

準備体操を念入りに行った後「樹木の伐採」から保全活動スタートです!
のこぎりを使用し、樹木に切り込みを入れていきます。
力のいる作業のため、交代しながら作業を進めます。

間伐

間伐

伐採した樹木は「枝払い」と「玉切り」を行い、キノコの栽培に使用する原木(ほだ木)にします。
保全地域では、伐採した樹木も無駄にはなりません!

枝払い

枝払い

綺麗に切れました!

伐採した樹木

伐採した樹木

お昼休憩の後は「自然観察」に出発です!
保全地域内の植物について、講師の方から解説を受けます。

自然観察

自然観察

ヒノキの判別方法について教えていただきました!

葉っぱの観察

ポイントは「葉の裏側」です!
ヒノキは鱗状の小葉が組み合わさっていて、白い筋状の気孔がY字に見えます。

ヒノキの葉っぱ

見て、聴いて、嗅いで、触って。
身体の感覚をフル活用しながら観察を進めます。

自然観察

自然観察の後は2つのグループに分かれて、本日一番の体力仕事!「丸太運び」と「薪割り」に移ります。

丸太運び

重くて太い丸太を台車に乗せて、一生懸命に運びます。

丸太運び

薪割りも、講師の方に補助いただきながら進めます。
何本か割り進めていくうちに、コツをつかんで上達する様子が印象的でした。

薪割り

本日最後の活動は「落ち葉集め」です!
大量の落ち葉をがむしゃらにかき集めました!

落ち葉集め

落ち葉集め

集めた落ち葉はブルーシートを使い、まとめて落ち葉溜めに運びます。

落ち葉集め

たくさんの落ち葉が集まりました!

集めた落ち葉を踏む

最後に閉会式を行い、本日の体験プログラムは終了です!
伐採、自然観察、丸太運び、薪割り、落ち葉集めと、盛りだくさんな一日でした。
みなさん本当にお疲れさまでした!

閉会式

以上で今回の活動は終了となります。
ご参加頂いたみなさま、お疲れさまでした。
またのご参加をお待ちしております!

今回ご指導いただいた保全活動団体「FoE Japan」もチェックしてみてくださいね♪