東京の里山で堆肥作りをしてみよう!
今年度最後の体験プログラムは、「横沢入里山保全地域」です。
「横沢入里山保全地域」は、あきる野市のほぼ中央部に位置し、かつての里山の風景が広がる保全地域です。
当日は、落ち葉かきと堆肥作りを行います。
堆肥作りは、美味しいお米を作るために必要不可欠な作業です!
堆肥を田んぼに混ぜ込むことで栄養豊富な土壌となり、稲が成長しやすい田んぼとなります。
春のやわらかな日差しのもと、里山にある田んぼで、田植えへ向けた準備をはじめてみませんか?
※このイベントは、【東京アプリ】の「東京ポイント」対象イベントです。

- 日時
-
2025年03月15日(土) 9時30分から 12時30分まで
- 活動場所
- 横沢入里山保全地域 フィールドの詳細
- 活動の種類
-
落ち葉かき、堆肥作り
- 対象
-
初心者の方でも安心してご参加いただけます!
*小学生以下のお子様は、大人同伴でご参加いただけます。
*定員30名 応募者多数の場合は抽選となります。同一イベントに重複してお申込みされた場合、無効となります。代表者と同行者を入れ替えてのお申込みも同様ですのでご注意ください。 - 申込締切
- 2025年02月26日(水) 13時00分
- その他
-
*JR秋川駅より無料バス送迎あり(JR秋川駅付近9時頃出発予定)
*活動場所には来訪者用の駐車場はございませんので、車でのご来場はご遠慮ください。
*参加者の方にはメールにて当日のご案内を送付します。3月10日(月)までにご案内が届かない場合は、事務局までお問合せください。
*前回の活動風景はこちら
*野外では、想定できないことが生じることがございます。保護者の方は、保全活動中もお子様から目を離さないようお願いいたします。
*活動エリアまでの道のりはベビーカーでのご移動が可能ですが、活動エリア内は安全を考慮し、ベビーカーのご利用をご遠慮いただいております。必要に応じて、抱っこ紐などのご準備をお願いいたします。
*活動中は、安全確保のため、未就学児も必ずヘルメットを装着して頂きます。未就学児でご参加の場合、ヘルメットのサイズが合わない場合がございます。お子様用のヘルメットは各自でご持参ください。
*締切までに定員に満たない場合は3月5日(水)まで募集を延長し、先着順にて受付します。