本文へ

東京の自然にタッチ 里山へGO! ログイン

活動レポートREPORT

武蔵野の自然とふれあおう!【2019年9月8日実施 / 国分寺姿見の池緑地保全地域 / 森の手入れ(下草刈り、潅木伐採) / クラフト体験(草笛、竹水鉄砲) 】

本日は、国分市のほぼ中央に位置し、様々な自然地が残されている「国分寺姿見の池緑地保全地域」で、里山体験を行いました。
では、当日の作業風景を覗いてみましょう~♪

保全地域全景

まずは、下草刈り班と潅木伐採班に分かれての活動です。
下草刈り班では、刈込バサミを使って、地域内に繁茂しているアズマネザサを刈りました!!みんなで力を合わせて、どんどん刈っていきます。

剪定

小さなお子さんも、お父さんと一緒にチョキチョキ~♪

父と剪定

みなさんが頑張ってくれたおかげで、大人のヒザくらいまで生い茂っていた林床があっという間に、きれいになりました!
この綺麗になった林床に、この後どんな植物が芽吹くのか楽しみです☆

作業後

一方、潅木伐採班では、リーダーから正しい鋸の使い方や、安全な伐採方法について教わりました。みなさんリーダーの説明を真剣に聞いています!

レクチャー

リーダーからのレクチャーが終わったら、いよいよ実践!
まず、木を倒したい方向に三角の切れ込み(受け口)を入れていきます。
実践

このような受け口ができたら、反対側から水平に切れ込み(追い口)を入れていきます。

受け口

鋸が進むにつれて、だんだんミシミシっという音がしてきました。
ここからがラストスパート!
あらかじめ木に引っかけておいたロープで引っ張りながら倒します!

ラストスパート

木が倒れたら、枝を落とし、運びやすくするために長さを揃えて切り分けます。
子どもたちの鋸捌きもなかなかのものです!
子剪定①

子剪定②

細く弱い木や周囲の障害になっている木を切り倒すことで、他の木の成長を助け、森全体を健全に保つことができます☆

切り株

下草刈りと灌木伐採の後は、草笛作りと竹水鉄砲作りに挑戦です!
まずは、草笛!
今回使用するのは、「ビヨウヤナギ」の葉っぱです。
ビヨウヤナギの葉っぱは柔らかく、草笛作りには最適なんだそうです☆

葉

草笛が完成したら、みんなで吹いてみます♪
森の中に「ピィー」という綺麗な音が響いていました♫

演奏

一方こちらは、竹水鉄砲チーム!
まずは、竹についてのお勉強です。
みなさんは竹が花を咲かせるのをご存じでしたか?
竹は、120年に一度くらいしか花を咲かせないらしく、なかなかお目にかかれないそうです。

講義

竹について理解を深めたところで、竹水鉄砲を作ります。
水を押し出す竹棒部分は、隙間風対策に使う「隙間テープ」を使うと、水漏れなくうまく作れるそうですよ!

作業

完成したら、リーダーが用意してくれた的をめがけていっせいに発射!

実践①

こちらは、見事命中!
それにしても、すごい威力です!

実践②

身近にある里山を楽しんでいただけましたか?
以上で、本日の活動は終了です。
みなさまお疲れ様でした!またのご参加をお待ちしております♪

集合