本文へ

東京の自然にタッチ 里山へGO! ログイン

活動レポートREPORT

市街地にある自然を探索!【2024年12月7日実施 / 八王子館町緑地保全地域 / 自然観察 / 古木処理 / 下草刈り / クリスマスリースづくり / 東京 / ボランティア】

八王子市南部に位置する「八王子館町緑地保全地域」で活動を行いました!

ここからは、当日の様子です。

まずは、怪我を防止するために、準備体操から!

準備体操

準備体操のあとは、3つのグループにわかれて自然観察を行います。

自然観察

講師のみなさまが用意してくれた、手作り里山ビンゴカードに沿って、様々な植物を紹介していただきます。

植物の紹介

里山ビンゴに載っている植物を探します!

植物探し

自然観察のあとは、実際に保全活動を行います。
今回は、多様な植物が成長しやすい環境を整えるために、下草刈りと古木処理を行います。

まずは下草刈りから開始です♪
地道な作業に感じるかもしれませんが、林床に日が入り、多様な植物が生育するためにとっても重要な作業です。

下草刈り

下草刈りの次は、古木処理を行います。伐採した木を、一定の長さに切り揃えていきます。

枝の処理

講師の方々に鋸の使い方を教わりながら、少しずつ少しず~つ切っていきます。

枝払い

最後は、数か所にまとめて集積しました。

枝の集まり

保全活動を行った後は、クラフト体験を行います!
保全地域で取れた木の実や枝などを使って、オリジナルのクリスマスリースを作ります。

木の実や枝の写真

どんなリースを作ろうか、たくさんの素材を前にして構想が膨らみます♪

木の実や枝の写真

飾り付けのイメージができたら、グルーガンを使ってリースに接着します。

クリスマスリース作り

丁寧にじっくりと作業を進めていきます。

クリスマスリース作り

クリスマスリース作り

ついにクリスマスリースが完成で~す!
カラフルで素敵なクリスマスリースが、参加者のみなさまのリビングや玄関を彩ってくれますね!

クリスマスリース完成

以上で本日の活動は終了です。ご参加頂いたみなさま、お疲れ様でした。またお会いできるのを楽しみにしています!

今回ご指導いただいた保全活動団体「池の沢に蛍を増やす会」の活動もチェックしてみてくださいね♪