みんなで明るい森を育てよう!【2024年11月30日実施 / 八王子大谷緑地保全地域 / 萌芽更新 / 草刈り / 間伐 / クリスマスリース / クラフト体験】
八王子市北部に位置する「八王子大谷緑地保全地域」で活動を行いました!
風が吹けば落ち葉がひらひらと舞い、冬の訪れを感じる日でしたが、寒さに負けず、張り切って活動してきました!
ここからは、当日の様子です。
まずは準備体操から!講師の方の掛け声に合わせて身体を伸ばします!
身体がほぐれたら、活動開始!
まずは自然観察です。班ごとに分かれて出発!
講師の方から、雑木林の管理方法や、この地域で見られる植物について教わります!
以前は、荒れた雑木林と化していたこの場所を、今回の講師である「八大緑遊会」のみ
なさんが継続的に手入れをしているおかげで、明るい森に生まれ変わりました。
この状態を維持していきたいですね♪
自然観察の次は、森の手入れにチャレンジ!
最初の活動は、下草刈りです。
道具の安全な使い方について説明を受けた後、ササなどを刈り取っていきます。
下草を刈ることで、太陽の光が差し込むようになります!
太陽の光を沢山あびると様々な植物が芽吹くなど、雑木林の活性化につながります♪
続いて、「樹木の間伐を行う班」と「クリスマスリースをつくる班」に分かれて活動します。
まずは、「樹木の間伐を行う班」から見ていきましょう!
間伐とは、生育の悪い劣勢の木を伐採し、残った木の成長を促す作業です。
安全な伐採を行うため、倒す前に重心をよ~く見定めます!
倒す方向が決まったら作業開始!ノコギリで切っていきます。
伐採体験は、迫力がありますね♪
講師の方が優しく指導してくれるので、安心して取り組むことができました!
続いて、「クリスマスリースをつくる班」です!
講師の方々が、保全地域でとれた木の実などを準備してくれました♪
どの材料を使うか、みなさん真剣に検討しています。
配置や色を工夫しながら作業を進め、世界にひとつだけのリースができました!!
どれも華やかで素敵です(*^-^*)
以上で本日の活動は終了です。
ご参加頂いたみなさま、お疲れ様でした。またのご参加をお待ちしております!
今回ご指導いただいた団体「八大緑友会」の活動もチェックしてみてくださいね!
詳細はこちら