本文へ

東京の自然にタッチ 里山へGO! ログイン

活動レポートREPORT

国分寺市の方必見!身近な自然とふれあおう!~地元密着イベント~【2024年7月27日実施 / 国分寺姿見の池緑地保全地域 / 自然観察 / クラフト体験 / 森の手入れ / 東京 /ボランティア】

活動場所は、JR西国分寺駅からほど近い、住宅地のなかに残る貴重な緑地「国分寺姿見の池緑地保全地域」です。
「身近な自然にふれて、保全活動に興味をもってもらおう!」ということで、緑地保全地域のある国分寺市在住のみなさまにご参加頂きました。
数日前は雨予報でしたが、当日は良い天気になりました!

開会式にて最初に東京の保全地域についての説明をしました。
皆さん東京の保全地域について理解は深められましたか?

保全地域の説明

それでは活動前に全員で準備体操! いちにっ さんっ しっ♪

準備運動

はい、それでは活動開始です♪
まずは自然観察に出発!
指導員の元、様々な形の葉っぱや花を観察し、ムラサキシキブなどを観察しました♪

自然観察

自然観察

つぎに、下草刈り作業です。
下草刈りでは、刈込バサミを使って、みんなで力を合わせて、どんどん刈っていきます。草刈りをすると、林床に光が当たり、風通しも良くなるので、植物が生育しやすい環境へつながります!

草刈りの準備

みなさん、腰を低くして黙々と・・・ チョキ チョキ チョキ ✂

下草刈り

刈った草は、園路沿いに集めます。自分よりも大きい熊手を使って一生懸命集めてくれました。

刈った草の片付け

子どもたちも、積極的に頑張ってくれたおかげで、大人のヒザくらいまで生い茂っていた林床があっという間に、きれいになりました。

(作業前)
作業前の様子

(作業後)
作業後の様子

はい、休憩~ やっぱり水分補給は大事ですよね~♪

休憩時間の様子

つぎは、灌木伐採作業班と竹水鉄砲制作班の2チームに分かれての活動です!

【灌木伐採作業班】
潅木伐採班では、リーダーから正しい鋸の使い方や、安全な伐採方法について教わりました。みなさんリーダーの説明を真剣に聞いています!

伐採方法の説明

リーダーからの説明が終わったら、いよいよ実践!
まず、木を倒したい方向に三角の切れ込み(受け口)を入れていきます。

伐採作業

このような受け口ができたら、反対側から水平に切れ込み(追い口)を入れていきます。

鋸が進むにつれて、だんだんミシミシっという音がしてきました・・・
ここからがラストスパート!
あらかじめ木に引っかけておいたロープで引っ張りながら倒します!

伐採作業

伐採作業

木が倒れたら、枝を落とし、運びやすくするために長さを揃えて切り分けます。

玉切り

子どもたちの鋸捌きもなかなかのものです!

玉切り

【竹水鉄砲制作班】
まずは、竹についてのお勉強です。
みなさんは竹が花を咲かせるのをご存じでしたか?
竹は、120年に一度くらいしか花を咲かせないらしく、なかなかお目にかかれないそうです。
竹について理解を深めたところで、竹水鉄砲を作ります。

竹水鉄砲作り

竹水鉄砲作り

ためし打ち、発射! まずまずです♪

竹水鉄砲の試し打ち

そして、最後にリーダーが用意してくれた的をめがけていっせいに発射!

竹水鉄砲を発射

竹水鉄砲の発射

みなさん、すごい威力ですね!

以上で本日の活動は終了になります。
みなさまお疲れさまでした!
これから秋にかけて、沢山のイベントを予定しています。
また里山に遊びにきてくださいね♪

国分寺姿見の池の様子

今回ご指導いただいた講師の詳細もチェックしてみてください☆
詳細はこちら↓↓↓↓

【国分寺姿見の池緑の会】
【国分寺市にふるさとをつくる会】